西国分寺『クルミドコーヒー』へ行ってきた!<カフェ巡り>

kurumed カフェ巡り

こんにちは!ひかりです。

ひかりちゃん
ひかりちゃん

カフェ巡りの趣味が転じて、将来カフェを開業したいと思っている
ひかりちゃんが、カフェ訪問を実録!

このブログを読めば、あなた好みのカフェが見つかるかも!

では、『クルミドコーヒー(KURUMED COFFEE)』について詳しくご紹介します!

『クルミドコーヒー』に行ってきた!

JR中央線西国分寺駅南口から徒歩2分!
『クルミドコーヒー』にて、コーヒーとスイーツをいただきました🙋!

クルミドコーヒー(680円)

初回は、おすすめされたね、ブレンドコーヒを選ぶのがね☕

けっこうしっかりめなコーヒーでした!

ブラジルベースぽそう。

クルミドケーキクリーム(780円)

クルミドケーキクリーム いちごⅡ

(5月中旬時点で、まだ)春のスイーツでした。(投稿現在、チェリーに変わってます!)

いちごの酸味が効いたクリームとソースです。

土台はクルミのケーキぽい。

冷たいクリームとかアイスとか使ってないから、好きなタイミングで食べれるのはいいね👍

メニュー

革素材使ってるあたり、お上品。

クルミドケーキは、シーズンものみたいです。

「小さかったキミに」と「小さなキミのための小さなサイズ」というサイズの違いがよく分からない。。。いわゆる大人は「小さかったキミ」で小さなサイズは選べないってことでしょうか?

お店の雰囲気

画像引用:クルミドコーヒー(https://kurumed.jp/

と、HPには書いてありますが!

こどもたちのためのカフェ、クルミドコーヒー。
小さなキミと、小さかったキミへ。

引用:クルミドコーヒー(https://kurumed.jp/

このコンセプトだけみると「?」となりませんか。

次の記事を読むと、大人の心の中にいる「こども」のために、という大人向けのカフェであることがわかります。

創造的な想像力がシステムに抗う力だとしたら、そのファンタジーの力を誰よりも持っている人が世界中にいる。それが子どもたちだと思います。クルミドコーヒーは自分たちのことを「こどもたちのためのカフェ」と呼びたいと思っているのですが、そこにはその気持ちが込められています。

「子ども」といっても、小学生とか未就学児といった、文字通りの子どもだけをイメージしている訳ではなくて、今日この場にいらしている皆さんの中にも必ずいると思うんですね。ふだんは社会や仕事で求められる役割を果たしているけれど、自分の中に、子どもの自分が。

本当はこんなことが好きだとか、こんな事をやっていると夢中になれるっていう、みなさんの中に眠っている子どもにうまく届くお店ができたなら、そこから面白いことが起こっていくんじゃないか。そんな思いから「こどもたちのための」という言い方をさせていただいているんです。

https://nextwisdom.org/article/2895/

正直、子どものお小遣いではなかなか手が届かないカフェなのではないでしょうか。大人でもちょっとした贅沢価格帯ですから。それでも童心に帰れる仕掛けがさまざましてあるような気がします。

さて、内観はこんな感じです。

カウンター席が意外と多い!イートインスペースは2階と3階。全部吹き抜けになってて、高さがあって広く感じる!

くるみがあった!童心くすぐる!(人生で初めてくるみ割った)

手前の「リスさん」はお会計伝票替わりです🐿

SNSの反響

これがいまのクルミドケーキクリームです。

これは小さいサイズらしい。大人でも頼めるみたい。

クチコミみると居心地よい!かわいくてお気に入り!とみんなから愛されていることがわかります!

おわりに

今回は『クルミドコーヒー』を紹介しました!

こどもな雰囲気ある大人なカフェっていう感じでした。

洗練されたカフェ空間がお好きな方や、ゆったりとした時間を過ごしたい方にはおすすめします!行ってみてね🙋

店舗名:クルミドコーヒー(KURUMED COFFEE)
住所:東京都国分寺市泉町3-37-34 マージュ西国分寺 1F
アクセス:JR中央線西国分寺駅から徒歩2分
営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:木曜日
公式HPhttps://kurumed.jp/
Twitterhttps://twitter.com/kurumed
Instagramhttps://www.instagram.com/kurumed/

Googlemap

コメント

タイトルとURLをコピーしました